流星と彗星の違いは?流星は現象、彗星は天体!

流星と彗星
スポンサーリンク
  • 流星は、流星物質が地球の大気と衝突して光を発する現象
  • 彗星は、太陽のまわりを公転する天体で特徴的な尾をもっています

写真で見ると、両方とも同じようにみえます。しかし実際に見ると、流星は数秒で消えてしまうのに対し彗星は尾をひいたままの形で天空にとどまっています。

流星とは

音声あり

  • 流星物質が地球上層の大気の分子と衝突して、光を発する現象のことです。
  • この流星物質は主に彗星から放出された塵(ちり)で、地球のように太陽のまわりをまわっています。
  • 彗星由来の流星物質は大気圏内で燃え尽きてしまい、地上には落下しない

小惑星由来の流星もある

小惑星由来の流星物質でも、流星のような現象がみられます。彗星由来のものよりも明るくなり、とくに明るいものは火球とよばれます。その中でもとくに大きい流星物質は大気圏内で燃え尽きず、地上に落下して隕石となります。

 

流星群とは

年に数回ニュースでも取り上げられる流星群は、毎年同じ時期に観測されます。

  • 流星群は、空のある1点からいくつかの流星が放射状に飛んでいく。この飛んでくる1点の方向にある星座の名前がついています。
  • 流星群が発生するのは、彗星の公転軌道と地球の公転軌道が重なるところ。そのため、毎年同じ時期に観測されることになります。
  • 流星群でみられる流星は群流星とよばれ、それ以外のものは散在流星とよばれます。
  • 1日に降りそそぐ散在流星の量は、約40~50トンにもなるといわれています。

 

彗星とは

太陽のまわりを公転する天体のひとつで、特徴的な尾や大気をもっています。

尾は、

  • 塵や金属でできたダストテイル
  • イオン化されたガスでできたイオンテイル

があります。

ダストテイルは白っぽい色をしていて、曲線を描きます。

このダストテイル由来の塵の一部は彗星の軌道上を公転し続けており、流星群のもととなります。

イオンテイルは青っぽい色をしていて、直線状になります。

大気はコマとよばれるもので、放出されたガスや塵が彗星本体のまわりを球状に覆ったものです。

彗星本体について

  • 彗星本体は中心部で輝く固体で、形はいびつ
  • およそ80%は氷となった水で、残りはガスと塵
  • 大きさは数kmから数十kmで、汚れた雪玉に例えられます
  • 彗星本体が太陽に近づくと、熱せられてガスや塵が放出されます。そのため、太陽からの距離が遠いときは小惑星と同じようにみえます

SF映画や宇宙関連の映画もチェック!
なおご参考までに、SF映画や宇宙関連の映画を観るならAmazonプライム(30日間無料視聴)・Hulu(2週間無料視聴)がオススメ! 以下のリンクから確認して下さい。

 

出典

Wikipedia 流星

Wikipedia 彗星

Wikipedia 太陽系小天体

流星電波観測国際プロジェクト 流星現象のしくみ

流星電波観測国際プロジェクト 流星の明るさ

流星電波観測国際プロジェクト 流星と流星群

流星電波観測国際プロジェクト 流星と彗星との関係

宇宙科学研究所キッズサイト 流れ星って何でできているんですか?

宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :彗星

AstroArts 基礎知識 – 7.彗星

 

違い
スポンサーリンク
ライター紹介
nanichigaをフォローする
ナニちが
タイトルとURLをコピーしました