援助と支援の違いは?困っている本人が主体になるかどうか

介護 援助
スポンサーリンク
  • 援助は本人ができないことを代わりにやって助けること
  • 支援は本人ができるように力を貸して助けること

辞書などを見てみると、援助は「困っている人を助けること」支援は「力を貸して助けること」となっていて違いがわかりづらいですね。

普段の生活ではそれほど意識して使うことも少ないですし、どちらも困っている人を助けるという意味で同じように使われることが多いのではないでしょうか。

しかし、近年はさまざまな分野で援助よりも支援という言葉が多く使われるようになっています。

実際の意味を知るとその理由がわかってきますよ。困っている人は何ができなくて、どこを助ければいいのか。本人の目線に立って必要な「援助」か「支援」をおこないましょう。

援助

援助は英語で言うとassistanceです。

本人ができないことを代わりにやって助けることを援助と言います。お金や物を与えるような場合には援助という言葉を使います。

福祉や介護の分野で考えると、寝たきりの人や病気や障害によってできないことに対して食事や衛生面の世話をすることは援助です。

ヘルパーがおこなう家事援助、生活援助などがそうですね。

発展途上国に対して資金や食べものを送るような活動も援助です。経済援助食料援助などと呼ばれますが、現在では経済協力、食料支援という言葉が使われるようになってきています。

「援助」という言葉には、やや一方的に与えるというニュアンスが感じられますね。

 

支援

子育て 支援

支援は英語で言うとsupportです。

本人ができるように力を貸して助けることを支援と言います。

子育てや福祉の分野では、リハビリのようにできる方法を教えたり、練習したりすることで最終的に自分でできるように支えるのが支援です。

近年では自立支援、子育て支援、発達支援、就労支援など福祉分野で支援という言葉が多く使われるようになっています。

発展途上国に対しては、お金や物を与えるだけでなく、農業のやり方を伝えたり、教育のための人材を派遣したりして長期的な発展のために行われるのが支援です。人道支援、復興支援、食料支援などの言葉がありますね。

 

援助や支援に似た言葉

  • 応援~助けること。選手やチームを拍手や声援で励ますこと。
  • 後援~後ろ盾になって助けること。後方に控えている援軍。
  • 援護~困っている人を助け守ること。
  • 助成~事業や研究などを公的機関が援助すること。
  • 補助~おぎない助けること。

 

出典

コトバンク 援助

コトバンク 支援

goo辞書 「援助」の類義語・同義語

国連WFP

 

違い
スポンサーリンク
ライター紹介
ayamamaka

医療・福祉関係の仕事経験を生かして、役に立つ記事を書けたらと思っています。子育てブログもしていますので遊びに来てくださいね。よろしくお願いします。

ayamamakaをフォローする
ナニちが
タイトルとURLをコピーしました