乳酸菌とビフィズス菌の違いは?ビフィズス菌は乳酸菌の一種

乳酸菌 ヨーグルト
スポンサーリンク

酸菌とビフィズス菌の違いは、乳酸菌は糖から乳酸を作るという特徴をもつ細菌の総称。そして、ビフィズス菌はその乳酸菌の中に含まれる細菌のひとつ。

  • 乳酸菌は糖から乳酸を作る細菌の総称。フィルミクテス門に属する細菌と放線菌門に属する細菌がいます。
  • ビフィズス菌は乳酸菌の一種。放線菌門のビフィドバクテリウム属の細菌です。

乳酸菌やビフィズス菌は、腸内で善玉菌を増やして、悪玉菌をやっつける。そして、腸内環境(腸内フローラ)を整えてくれます。

乳酸菌とは

発酵によって糖から乳酸を作る細菌の総称です。

  • 発酵によって乳酸のみを作るホモ乳酸菌
  • 乳酸以外のものも同時に作るヘテロ乳酸菌

にわけられます。

※ヘテロ乳酸菌の一種がビフィズス菌。

※細菌の形状によって、乳酸球菌(きゅうきん)と乳酸桿菌(かんきん)にわけられることもあります。

乳酸菌と呼ばれるには、

  1. グラム陽性である
  2. 桿菌または球菌である
  3. 芽胞は形成しない
  4. 運動性はない
  5. 消費するブドウ糖に対して50%以上の乳酸を作る
  6. 生育するのにナイアシン(ビタミンB3)が必要

これら、6つの条件すべてを満たさなければなりません。

フィルミクテス門に属する細菌=乳酸菌は、腸管内や口腔内、牛乳や乳製品、漬け物やお酒、自然環境中などに広く分布しています。

乳酸菌は、「物性乳酸菌」と、「動物性乳酸菌」というわけかたもあります。

植物性乳酸菌

植物からできている乳酸菌で、「生きて腸に届く」とコマーシャルでも宣伝されています。腸内環境(腸内フローラ)を整えるには、ヨーグルトなどより植物(漬けもの)などのほうが効果が高いと考えられています。

主な植物性乳酸菌は、みそ、しょうゆ、漬けもの、キムチ、ザワークラウトなどの発酵食品。

 

動物性乳酸菌

乳糖(ラクトース)をエサにしているが動物性乳酸菌。

主な動物性乳酸菌は、ヨーグルト、チーズなど乳由来の発酵食品。

 

ビフィズス菌とは

ビフィズス菌 腸内環境

ビフィズス菌は放線菌門のビフィドバクテリウム属の細菌で、乳酸菌の一種です。

ビフィドバクテリウム属の細菌は、増殖の際に酸素を必要としません。しかし、酸素が存在していても生育できる「通性嫌気性細菌」(つうせいけんきせいさいきん)です。

 

ビフィズス菌は、糖を発酵して乳酸と酢酸を作る、ヘテロ乳酸菌の一種です。

酢酸は他種の細菌に対する殺菌的機能が乳酸よりも強く、病原菌の排除に協力するなどの効果があります。そのため、すでに知られているビフィズス菌は、すべてが有益な菌であるとみなされています。

ビフィズス菌は、ヒトや動物の腸管内に寄生しています。酸素が存在すると生育できない偏性嫌気性細菌(へんせいけんきせいさいきん)です。

 

ビフィズス菌に限らず、乳酸菌を摂取することは、善玉菌を増やして、悪玉菌を減らす効果があり、腸内環境改善に役立ちます。

出典

Wikipedia乳酸菌

Wikipediaビフィズス菌

細菌 (ずかん)

 

違い
スポンサーリンク
ライター紹介
nanichigaをフォローする
ナニちが
タイトルとURLをコピーしました